また、開始タグ の直後にこのコードを次のように貼り付けてください。

しみについて

こんなお悩みありませんか?

  • 顔が老けたと感じる
  • 顔全体がくすんで見える
  • 化粧で隠れない
  • 年齢とともにしみが増えている
  • 内服薬だけでは効果を実感できない

しみについて

しみとは

しみとは

しみの主な原因は紫外線です。紫外線を浴びた肌は、細胞を守ろうとしてメラノサイト(色素細胞)にメラニン色素を多く生産させる命令を出します。メラニン色素が生成されると、周囲にあるケラチノサイト(角化細胞)に取り込まれて肌の表面へと上がっていき、健康な部位と比べて黒ずんだしみとなって現れるのです。年齢を重ねるとお肌のターンオーバーが上手く進まなくなり、メラニン色素がなかなか失われないため、しみが残ってしまいます。

このほか、遺伝、体質、ホルモンバランス、間違ったスキンケアが影響することもあります。

しみの種類

肝斑

頬骨のあたりに、左右対象で、ほとんど同じ形、同じ大きさで現れるしみです。紫外線に加えてホルモンバランスの乱れも影響していると考えられます。

そばかす(雀卵斑)

鼻や頬に現れる、薄い褐色の斑点です。多くの場合は遺伝性です。

老人性いぼ(老人性疣贅)

ざらざらした隆起を伴い、濃い褐色や肌色をしています。痒みを生じることもあります。自然に治ることはありません。

老人性色素斑

しみの輪郭がはっきりしていて、均一に濃い色が特徴です。

太田母斑

目の周囲、額、鼻、頬に生じる色素斑で、輪郭がはっきりしていて褐青色や灰青色をしています。

ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)

頬に左右対称に点状の色素斑が現れます。紫外線に関係なく生じます。遅発性太田母斑とも呼ばれ、成人後の女性に発症することが多い病気です。

炎症後色素沈着

肌に起きた炎症の症状が鎮まった後に残る茶褐色のしみです。 ニキビや虫刺され、やけど、湿疹など炎症がおきた箇所に炎症後色素沈着によるしみは発症します。

治療方法

治療方法

当院のしみ治療は、まずは保険診療を実施し、患者さんがご希望の場合に限り自由診療をご案内いたします。安心してご相談ください。

保険診療

皮膚生検

病気の鑑別が難しい場合は皮膚生検を行うこともあります。

自由診療

スペクトラ
(QスイッチYAGレーザー)

しみ(色素性疾患)、ソバカス、肝斑の改善をはじめ、肌質改善や肌の若返りを行うことができるのがQスイッチYAGレーザーです。 532nm(KTPレーザー)、1,064nm(Nd:YAGレーザー)の2種類のショートパルス(Qスイッチ)と、ロングパルスのレーザー機能も同時に搭載していて、レーザー照射部のエネルギーが均一になるトップハット型照射により、今までレーザーでは向かないとされていた肝斑治療を含めたしみ治療から、ダウンタイムのないお肌の若返りまで、幅広い患者様のニーズに応じた治療を行うことが可能です。

その他の治療

特殊な酸で古い角質を取る治療や、光を照射する治療でしみを改善できます。

フラクショナルeCO2

フラクショナルレーザーとは、レーザーを細かい点状に照射して肌の入れ替えと皮膚の再生を促進させる治療です。1回の治療で、照射部位の10~15%が新しい肌に入れ替わります。eCO2(エコツー)は、他のフラクショナルレーザーと比べて最も効果の高いフラクショナル炭酸ガスレーザーです。色素沈着などのリスクを抑え、ニキビ痕や傷跡、毛穴の改善や肌質の若がえりが可能になりました。
フラクショナルeCO2はたるみや傷痕治療に用います。しみとりでは使いません。 隆起した老人性疣贅(別名 脂漏性角化症)は炭酸ガスレーザーであるeCO2で削る治療ができます。

メソ・アクティス
メソ・アクティス01
メソ・アクティス02

患者さんご自身の血液から成長因子を抽出して作ったオーダーメイド美容液を、メソ・アクティスで導入する「アクトセラム」でしみを改善します。
美白剤などの有効成分を電子孔より導入することで美白効果をだします。
メソアクティスに”アクトセラム”を導入することも可能ですが、アクトセラム(自己血小板のフリーズドライ加工したもの、自分由来の成長因子が入っています)はどちらかというとしわや肌質改善に使うことが多いです。くすみにも効きますが。。。

禁忌:ペースメーカー、顔面の金属(歯科金属を除く)、人口内耳。
リスク:ひりつき、施術中の違和感など

メラピール

肝斑専用に作られたケミカルピーリング 美白作用のある酸を数種類配合しており、肝斑を薄くする作用があります。
合併症は一般のケミカルピーリングと同じように赤み、ひりつき、刺激感、まれにびらんなど

ミルクピール

別名パーティーピールとも言われ、サリチル酸、乳酸、グリコール酸の三種が配合されています。治療後化粧をして帰ることができます。くすみがとれやすく、新しい皮膚の生まれ変わりを促します。

禁忌: ヘルペス、日焼け

フォトレーザーソラリ

IPLです。目的に応じた波長のフィルターを使用してしみを徐々に薄くしていきます。最初の数回はしみの部分に反応してかすかなかさぶたができることがありますが、回数をやっていくうちにかさぶたはつかなくなります。強い光を使うためまぶしさがありますが、目を保護して行います。

禁忌:てんかん、ヘルペスなど
慎重:光線過敏 リスク:痂皮形成、色素沈着。色素脱失など

その他の治療

特殊な酸で古い角質を取る治療や、光を照射する治療でしみを改善できます。

院長から皆さまへ

しみ予防は紫外線対策から。日焼け止めは2~3時間おきに塗り直し、帽子や日傘も活用しましょう。一生に浴びる紫外線量の半分は二十歳までに浴びると言われており、子どもの頃からの対策が大切です。プールで水質汚染を理由に日焼け止めを禁止するケースもありますが、その心配はないので日焼け止めを塗っても問題ありません。ラッシュガードの着用も有効です。