また、開始タグ の直後にこのコードを次のように貼り付けてください。

ニキビ治療

こんなお悩みありませんか?

  • 顔が赤く見える
  • 市販薬や化粧品で治らない
  • 抗生物質を使っても治らない
  • ニキビ痕、陥没、凹凸がある
  • 毛穴が開いている

ニキビとは

ニキビとは

ニキビとは

ニキビは、肌の潤いを保つための皮脂が何らかの原因によって過剰に分泌され、皮脂が毛穴に詰まってアクネ菌が増殖して発生します。思春期だけでなく、大人になってからもストレス、生活習慣、ホルモンバランスの影響でニキビができることがあり、症状に応じた治療が必要です。ニキビは市販薬や化粧品では治せない「肌の病気」ですので、皮膚科で治療しましょう。

また、ニキビを悪化させて痕が残ると、治療にお金と時間がかかります。お子さまのニキビについて「思春期を過ぎれば治るから」と放っておくことは、おすすめできません。早めに治療して痕が残らないようにしましょう。

ニキビの種類

白ニキビ

ニキビの初期段階です。毛穴に詰まった皮脂がまだ白っぽい状態で、炎症は起こしていません。

黒ニキビ

白ニキビが進行して、毛穴に詰まった皮脂が酸化して黒っぽくなり、毛穴が広がったように見えます。炎症は起こしておらず、この段階で治療できれば痕は残りません。

赤ニキビ

白ニキビや黒ニキビが進行すると、皮脂の中でアクネ菌が増殖して炎症を起こし、赤ニキビとなります。痒みや痛みを伴い、ニキビ痕が残る可能性も高くなります。

黄ニキビ

赤ニキビが化膿して、ニキビの中に膿が溜まっている段階です。自己判断で膿を潰して出そうとすると、皮膚を傷つけたり雑菌が入ったりする恐れがあり、ニキビ痕や色素沈着の原因となってしまいます。

黄ニキビが悪化すると、ニキビが再発を繰り返したり、ニキビ痕の陥没(クレーター)ができて肌が凸凹になったり、しこりになってケロイドになったりする恐れがあります。色素沈着や、赤みがなかなか引かない場合もあります。

ニキビの原因

ほとんどニキビは複合的な原因で起きています。食事や睡眠などの基本的な生活習慣、人間関係や仕事のストレス、ホルモンバランス、間違ったスキンケアなど、生活のあらゆるシーンが影響しているのです。

治療方法

当院のニキビ治療は、まずは保険診療を実施し、患者さんがご希望の場合に限り自由診療をご案内いたします。安心してご相談ください。

保険診療

従来のニキビ治療は抗生物質の使用が一般的でしたが、近年、抗生物質が効かないニキビ菌が急速に広がり、日本皮膚科学会は治療ガイドラインを改めました。当院は、新ガイドラインに沿ったニキビ治療を実施しております。内服薬と塗り薬を使用し、治りが悪ければご希望に応じた自由診療をご案内いたします。

自由診療

ケミカルピーリング+イオン導入

ケミカルピーリングは、新しい皮膚の生成を促すために、皮膚の表面を削って古い角質や毛穴の詰まりなどを取り除く治療です。ピーリング後に行うイオン導入は微弱な電流を使って有効成分を肌の深部まで届けるもので、ニキビ痕の改善にも効果的です。

光治療

光と熱でアクネ菌を殺菌して皮膚分泌を抑えるニキビ治療です。ニキビ痕の赤み改善や再発予防にも効果的です。

ニキビ痕の治療

新しい皮膚の生成を促すために、肌に細かい傷を作って治癒力を引き出してコラーゲンを増やす治療です。毛穴を小さくして目立たないようにしていきます。

ニキビの原因の改善

生活習慣や間違ったスキンケアなど、ニキビの原因に気づいていない方も少なくありません。薬や機器による治療と並行して、ニキビを生む悪習慣の見直しも大切です。

院長から皆さまへ

ニキビ治療は、ニキビがなくなったら終わり、ではありません。自己判断で通院をやめると、毛穴が潰れてニキビが再発する恐れが高いのです。今後、深刻なニキビで悩まずに済むように、もう少し薬の治療を継続する必要があります。

「ニキビを根本的に治したい」「きれいな肌を取り戻したい」という方は、こちらをご覧ください。

よくある質問

Q ニキビは若い人の疾患ですか?
A
ニキビは若い人だけの疾患ではありません。毛穴につまった分泌物に細菌やダニが関与して発症しますので、年齢を問わず発症します。
ニキビはストレスと関係しており、仕事に追われているときや試験前などに急に悪化することがあります。この他、単純にストレスが悪化原因と言えないこともあり、内科や婦人科領域の疾患とも密接に関わっていることもあるので、しっかりと診察することが大切になってきます。
Q チョコレートはニキビを悪化させますか?
A
チョコレートの主成分であるカカオは、ニキビの症状に影響しないという報告があります。これまでのところ、ニキビの悪化と食べ物について医学的に検証されたデータはありません。ただしチョコレートに限らず、ある特定のものを食べた後で明らかにニキビが悪化したと思われるような場合には、その食品は少し控えておいたほうがよいでしょう。